ママのための「片付けなくてもいいお家」をご提案。

Correct神戸のブログ

神戸⌂KOBE 整理収納アドバイザー Correct神戸のブログ 

カメラ教室に行ってきた 最終回【乳児とお出かけ】

全4回のカメラ教室。

1回目
2回目
3回目

今日は最後のカメラ教室でした。



子連れで行けるし、楽しかった〜。もう終わっちゃうなんて、と半ばしょんぼり。


でもこの4週間続けて行くのも子どもがいると必死のパッチです。


昼食を外で取ろうと思っても、離乳食期の子どもがいたら、ご飯を持って行くとなると荷物が増える。


お粥におかず、お茶と食事用スタイ(よだれかけ)やスプーン。お菓子もつなぎに必要。


などなどと用意していると準備にも時間がかかるし、荷物は重たいし。




なるべく子どもが小さいうちは抱っこやおんぶで出歩きたいと思っているけど、荷物が多いときや、私の体調がすぐれない時は、ベビーカー乗せちゃいます。

カメラってそれだけで重たいし。




そんなこんなで、子どもとのお出かけって必死のパッチなんです。


でも小さい子ども抱っこしてるとふいに近づいてくるかわいそうおばちゃん。こんな小さいのにかわいそう、こんな寒いのにかわいそう、こんな暑いのにかわいそう。ってんじゃ家に引きこもってろっていうのかよ〜?と半ば発狂しそうになった時期もありました。でも子どもが少し大きくなると気にならなくなりましたが。出産後半年ぐらいまではいちいち凹んでましたね。


なので子連れに理解のある集まりは本当にありがたかったです!
街で子連れが騒いでいても優しい気持ちで見てくださいね。母になって社会の冷たさと温かさをひしひしと肌で感じます。


前置きが長くなりました←いつもです。
今回のカメラ教室のおさらいはここから。



今回は運動会に向けて子どもを流し撮りするにはどうすれば?というのと、

絞り優先、シャッター優先モードの使い分け。

そもそも絞りって何でAなんですかね?

→調べました。


第2回 写真は明るさを取り込むもの(後編) – NO | BRAND Studio


専門的なお話は専門家の方にお任せするとして。

aperture value という訳から A になっているみたいですね。

apertureは、開口部などという意味で、光を取り込む開口部=絞り という意味のようです。


Depertureならよく知ってるんですが。
アクセントは初めのaにあるので、発音がまるで違いますが。



余談でした。
使いこなせば面白いはずと思いながら、S(シャッタースピード優先)とA(絞り優先)の使い分けが難しい。


シャッタスピードを優先したい時は、ブレたくない時や敢えて背景などをブらせたい時、という理解でよろしいのでしょうか?


走っている我が子を流しどりで撮って、背景をブらせた写真って運動会の時とかに撮りたくなる一枚ですよね。



逆に、絞り優先ということは、狙ったピントはずらせないけど、それ以外の ISOやシャッタースピードで調整するという認識で良いのでしょうかね??


誰か教えて!


今回の講義の後に撮りました。
f:id:Yuka3:20190710163220j:plain
前ボケしてるけど、背景を選べなかった一枚。



やっぱりカメラマン側が背景を選ばなきゃですね〜。でも、前ぼけの雰囲気がふわっとして良い感じ。




子どもが遊ぶのに合わせて、必死で前ボケできる花壇を見つけて子どもおんぶのまま走り出しましたもん!


偶然にも、すごい格好だ!と言いながらシャッターを押してくださったママ友さんが。


f:id:Yuka3:20190711220751j:plain
ありがとうございます。ありがとうございます。
子どもは下むいてますがおんぶしてます



自分がどんな格好で写真撮ってるかなんてわかりませんでしたが、これ見て少し安心した部分もありました。



撮るのに必死で大股開きとかしてないか気になっていたので。





背景ブレの試し撮りのために会場内を走り続けてくれた先生、本当にお疲れ様でした。


走った後も汗一つ垂らさず、爽やか〜な笑顔の先生。

撮影の時は前ボケ、背景ボケを選ぶように地面に座ったり、ほぼ寝たような状態で撮影されるようです。


美しい写真を撮るためにはそんなの関係ない!って感じかもしれませんが、その心意気が素敵です。




撮影予約したので撮ってもらえるの楽しみだな〜!


www.rukaphoto.com



ステップアップ編も開催されるようなので、是非是非参加したい〜!!!

それまでに、前ボケ、背景ぼけ撮れるように、練習しときまーす!





たぶん。



。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

本日の癒し画像【雀さま】

お題「カメラ」


カメラは習うより慣れろということで、お友達とカメラを持って公園へ。



ちょうど、ベンチ下にあった砂の穴ぼこに雀さんが2羽来て砂浴びしてるではないですか!



一羽はせわしなく砂浴びしてすぐに飛び立ってしまいまして、もう一羽はちょうどぴったりの穴ぼこに腰を下ろして休憩中。

鳥に腰があるかは不明ですが。





f:id:Yuka3:20190710121642j:plain
雀さん、砂浴び休憩中



「ふ〜っ、遊びちゅかれた〜』



というセリフが聞こえてきそうな可愛さですね。




そのほかにも鳩がたくさん。


f:id:Yuka3:20190710122550j:plain
「さっき食べたパンくず、旨かったな〜」




f:id:Yuka3:20190710122617j:plain
あら、私の食べた人間の残したスナック菓子もなかなかよ


f:id:Yuka3:20190710122649j:plain
「最近ポテチばっかり食べてたから太っちまったぜ〜」




f:id:Yuka3:20190710122652j:plain
白い鳩が優雅に歩いてました
「私はそんな雑食じゃなくてよ。」






こんな感じで写真撮影しておりましたら、「きゃー」と叫び声が。


一緒に行ったお友達が頭を抱えて走ってきます。何か落ちてきた!と。



そこにはこちらの写真に写っていた鳩さまが落とされた、運が。



そういうときに限って二人ともティッシュ持ってない!
落ちてる葉っぱで取ろうとしましたが、葉っぱが粉々に。

近くの公衆トイレにトイレットペーパーがあったので、それで何とか鳩のうん◯を取り除きました。



「運がついてよかったね!(にっこり)」


ぐらいの慰めしかできませんでしたが、カメラ散歩はこれにて終了。








f:id:Yuka3:20190710122733j:plain
車が通っていないタイミングを見計らいました。が、よく見ると黒い車が写ってますね!




鳥に癒され、慰めれたお散歩タイムでした。







。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

梅雨の梅仕事

今年は梅干しを漬けるぞ〜と鼻息荒く意気込みました。
でも今回はしそジュースの話です。


一昨年梅シロップとしそジュースを作って、めっちゃ美味しくてすぐに飲んでしまったので、また作りたいなと思いつつ、去年は出産間近だったのもあり、しかも梅は不作だったようで、梅シロップ作りまで手が回りませんでした。




梅と言えば、うちは毎年おばあちゃんが漬けてくれてて、おばあちゃんが死んだ年に漬けた梅干しは争奪戦になるほどでした。


おばあちゃんの梅はすっぱ過ぎるほどのしそ梅で、ご飯の上にすっぱい梅干しと海苔巻いて食べるってのが、一番好きな食べ方でした。
今思い出すだけでも、唾液腺刺激されるわ〜




苦い思い出としては、一昨年しそジュース作った際に、思ったよりしそが多くて、一回ジュースを作り、残りはまた明日にでもと思って置いておいくこと数日、やっと作る気になったころには、しそが腐っていた・・・。
これは苦い思い出というより酸っぱい思い出か?


今年は近所にお友達ができたのもあって、しそを半分こしようと提案し、無農薬栽培のしそが手に入ったので、一緒にしそジュース作りました。



f:id:Yuka3:20190705102839j:plain
これで半量です


f:id:Yuka3:20190705102738j:plain
全部葉っぱだけ取って、左に写ってるのが、残った茎。
茎を入れるレシピと入れないレシピがあったのですが、茎入れると苦味というか草っぽさが増すのでは?と素人考えながら思ったので、今回は葉っぱだけ。誰か茎入りと無しで味を比較して記事にしてください〜!なぜ入れないのか理由がどこにも書いてない。おばあちゃん、教えて!


f:id:Yuka3:20190705103146j:plain
レモン入れる前



f:id:Yuka3:20190705103149j:plain
レモン入れた後




酢やレモンを入れると鮮やかな赤色になるとのことで、その変化をお見せしたかったのですが、わかります??


今回参考にしたレシピはこちら
砂糖がめちゃくちゃ多いレシピが多かったのですが、このレシピは控え目だったので、こちらを採用!



f:id:Yuka3:20190705104549j:plain
こんな感じで出来上がりました!うん、美味しそう!

お友達と一緒に作った時はリンゴ酢多めに入れたので、子どもにも飲みやすいまろやかな味となりました。
酢以外にも、レモン汁でもクエン酸でもいいみたい。
どっちがいいかわからなかったので、今回はレモン30ml+りんご酢30mlにしてみました。

梅シロップやしそジュース飲んでから、夏バテしなくなりました。

それまでは毎年夏バテで倒れ込み、ご飯は食べれず、そうめんがかろうじて口に入るぐらいのもので、夏バテダイエット?と思うほど痩せることも多かったのです。でも梅の酸っぱさが全身に広がると、毛穴が閉まる感覚がして、以降全く夏バテしなくなりました。


ここで、しそジュースの効能
1夏バテ解消
2ストレス軽減効果
3抗菌作用と食欲増進
4シミの予防と美肌効果
しそ独特の匂い成分「リモネン」、しそに含まれる「ロズマリン酸」「ルテオニン」などの成分がこれらの効果を生むようです。

しそジュースによるアンチエイジング、とかシミにも効果あり!とか言われていますが、効果のほどはいかに?!
いずれにしろ昔の人がずっと続けてきた習慣を子へと引き継ぎたいと思います。



f:id:Yuka3:20190705102814j:plain
炭酸で割ったり、水と氷を入れたり、アイスバーにしても美味しいらしい。
ジュースの原液を入れてるのは、#無印良品 #耐熱ガラスピッチャー 大1Lです。



今年は初めて梅干しも漬けたので、どうなるか楽しみです。

【講座受講】経絡治療って美味しいの?

東洋医学推しの皆様、経絡治療って聞いたことありますか?

f:id:Yuka3:20190706134449j:plain
本文と図は関係ありません。

私の通っている漢医堂で使われている理論がこの、「経絡治療」なのです。



なんて言われてもわからない方が多いかもしれません。


お友達をこちらの講座に連れていきましたが、鍼治療を受けたことがない、東洋医学ってなに?それ美味しいの?とあまり接したことのない方には少し難しいのかもしれません。


でも諦めるのはまだ早い!



こちらの方がわかりやすく、本当に手取り足取り教えてくださいます。


今回、プレ講座とのことで受講してきましたので、早速そちらのレポートを!



門外不出の講座です。



私がこの講座を受けようと思ったきっかけは、漢医堂でいつも先生が呪文のような言葉を話されるんです。「胃虚肝虚●△※〜」いつも何を言っているのかな〜と気になっていました。また痛みが不思議と取れる、体が不思議と軽くなる、気持ちが明るくなるとはわかっているものの何をどのように治療されているのか知りたくなる。



西洋医学畑に10年以上関わっていた私は、薬の副作用がキツく出てしまうタイプで、抗生物質飲むたびに、下痢は当たり前。腎負荷もかかってしまい、一回飲んだだけで、だるさがしばらく続いて起き上がれなくなります。でも仕事してた時は、気力で動いてましたよ!そりゃ体も壊しますよね。壊してるという自覚がないままに働かされていましたから!
f:id:Yuka3:20190706135348j:plain


風邪など引いて毎回薬を処方されるたびに、どんな効果かだけでなく、作用機序や副作用についても添付文書を検索して読むようにしています。
抗がん剤は正常細胞に触れると癌化する」なんてことは、添付文書にちゃんと書いてあります。なので、抗がん剤を作成する時はガウンテクニックといって、手袋二重にはめて、防護服着て、マスク、ゴーグルは当たり前、標準予防策です。だって、抗がん剤の点滴を作って、私たちに被曝したら、私らが癌になりますやん。患者さんにはいいんですかね?一部はがん細胞かもしれないけど、それ以外の何億個の細胞は正常細胞なのにね。


そんなこんなで、看護師でありながら西洋医学だけを盲信する気にもなれず、東洋医学ってどうなのかな〜?と興味を持ちました。

そんな時に漢医堂を知ったのですが、自己免疫性疾患である難病を抱える今庄様にお会いして、え?本当に難病持っておられるの?と信じられない気持ちでした。だって、同じ病名の患者さん、車椅子生活で毎日痛みどめを飲まないとやっていけないと暗い顔して車椅子自走されてますよ。でも一方のいまぷさんは、昼間っから日本酒だ、ワインだ、シェリーだ!と浴びるほど呑んだくれておられます(失礼)。

この違いは何なの?え?経絡治療?とそこから引き込まれて行きましたが、鍼灸を学んだわけでも、経絡が何かもわからないままに治療を受けていました。でも知りたい気持ちはなくなりません。


今回、生き証人の今庄さんが講座デビュー前のモニターにとお声をかけて下さったので、受講してきました。

前置きが長いって?ここから本題です。



経絡って背骨の横に通ってるツボのことかと思っていましたが、全身を巡ってるんですね!知らなかった!
f:id:Yuka3:20190706135745j:plain
イラストがわかりにくい?そこはアルカイックスマイルで見逃して。



マッサージや整体では、肩凝りと言えば、肩をマッサージされますよね?で、痛いとこ触ってもらうから良くなってるような気になる。でも経絡治療では肩が痛いと訴えても足のツボを触られるんですよね。でも不思議と痛みが取れる。スーっと痛みが引いていくのです。そして、揉み返しなどもなく、血流が戻って浮腫みが引いて、足のツボを触ったはずなのに、顔がスッキリして目が3倍の大きさになって帰る。言い過ぎですか、そうですか。でも治療してもらった後は、顔が引き締まるのは事実です。

なので、今回の講座で、痛みがある部位がどこの経絡で、どのツボを押せば痛みが取れるのかというのを教えて頂き、なぜ痛みがある部位と違う部位を触るのかという疑問は解消されました。




そして、今庄さんがこの講座で目指されてるのは、「脈が締まる、脉締(みゃくてい)を体感すること」です。



脈が締まるって?と私も他の受講者もハテナ?が飛んでいましたが、治療を受けてる時に脈が締まったよと言われてもよくわからなかったんです。ですが、いまぷさんが懇切丁寧に脈が締まることを教えて下さって、脉締の何たるかがわかりました。


磁石をくっつける体験があるのですが、その時の脈の揺れが全然違っていたので こんなにも脈って変化するんだ!と感動したポイントです!
が、この脈を診るというのは何度も体験を重ね、良い脈というのを触ることで会得していく部分もあって、脈の変化が分かった!と思った瞬間に、え?ちゃんと感じてたかな?と見逃してしまったような気持ちになってしまいました。私の良脈はいずこへ??


でもご安心下さい。脈の見方のコツや自分自身を使ってその名の通り手取り足取り、脈が締まったかどうかを教えて下さったので、これなら家でも実践できそうだな!と確信しました。



実際の講座の中で、痛い部位を伝え、ツボを押さえて脈が締まるかどうかを受講生同士で実践する時間があるのですが、その時に、肩こり、首こり、腰こり持ちの私は率先してやってもらいました。で、そこから首肩腰の痛みは引いてしまったので、あれ?家で実践できないじゃん!笑

また次回痛みが出た時、だるさを感じた時、凝りを感じた時には、自分で経絡のツボを見つけて実践してみたいと思います。




脈の形状って看護学生時代はやりましたよ。こんな脈状がありますよ〜という教科書による紹介程度で、それ以降脈について深く学んだことはありません!えっへん!←自慢か。
看護師時代には患者さんによって脈の硬さや波形が全然違うな〜と漠然とは思っていましたが、それが何を表しているのかは今もわからないままです。



でも脈って人が生きている証です。血流が滞ることにより病気が発生するのもまた事実。脳梗塞脳出血なんてのはもちろん、循環器系疾患だって、脈が乱れてわかる病気ですものね。

できればもっと早く知りたかった〜そうすれば、今そこにある痛みを消すことができたのに!



※本文には個人の感想が含まれますが、私の体感を元に記事にしております。
※これが本当かどうかは、体験した人にしかわかりません。



気になった方はぜひ、こちらへお越しください。
www.kishin-ijutsu.com



。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

情熱大陸【上野千鶴子】

f:id:Yuka3:20190704133324p:plain



皆さん前回の情熱大陸見られましたか?

✳︎TVerにて7月7日 22:59まで配信されています。


wan.or.jp

上野千鶴子さんが理事長を務められているWANのホームーページ。





大学時代ジェンダー論という授業がありました。
看護大学だったので、女性の先生ばかりでしたが、男尊女卑思想のなんたるかを叩き込まれた記憶があります。
富士見産婦人科事件とかね。


その時に上野さんの本を読んで、社会のことを的確に言語化されていて感銘を受けました。


今回の情熱大陸でも言葉の鋭さが際立ってましたね。




それにしてもプロデューサーなのかインタビュアーなのか、よく知らないが、人間の深みに触れられないのは人間力のせいなのか?



以前の情熱大陸はもっと面白かったし、その人の人となりがよくわかる構成になっていた記憶があるが、最近のテレビは、と一括りにしていいかわからないけど、薄〜く、浅〜く、広〜くまとめているような感じがある。

数年振りに見たときに、浅すぎる人間洞察に衝撃だった。
え?情熱大陸ってこんなライトな番組だったっけ?みたいな。


なので最近は初めのキャプションを見て、面白そうだなと思った人しか視聴しない。


今回の上野先生の東京大学入学式の祝辞で、性差別が社会にはびこっているというお話や入学して早々の18歳に、入試が不公平なものであったらどう思うか?と現実を突きつける。
こんなこと言われたら、社会に目を向けざるを得ないよね。

下記情熱大陸 東大祝辞 一部抜粋の一部。文字起こしーーーーーーーーーーーーー

「あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来られました。その選抜試験が公正なものであることを疑ってはおられないでしょう。
大学に入る時点ですでに隠れた性差別が存在しています。社会に出れば、もっとあからさまな性差別が横行しています。
(中略)
男性の価値と成績の良さは一致しているのに、女性の価値と成績の良さの間にはねじれがあるからです。
(中略)
私を突き動かしてきたのは飽くことなき好奇心と社会の不公正に対する怒り。
フェミニズム - Wikipediaフェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。
頑張ったら報われるとあなた方が思えること、そのこと自体が、あなた方の努力の成果ではなく環境のおかげだったことを忘れないように。
恵まれた環境と恵まれた能力とを恵まれない人々を貶めるためにではなく、そういう人々を助けるために使ってください」

女であることで閉ざされる様々な扉、上野は学問という現場からその扉を開けようと努力してきた。

文字起こし終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



私は祝辞を聞いて泣けたよ。
今の自己責任社会とは逆の思想をわかりやすく言語化してくれて。

上野さんを取り上げてくださってよかったなと思った番組でした。
人間のもっと深いところまで洞察してほしいけどね!!!⇦苦言。



今、そういう人に焦点を当ててる番組で面白いのは「セブンルール」でしょ〜!!!



セブンルールも毎回楽しみにしてるので、見るのが楽しみなんですよね。
こんなテレビの話も誰かとしたい❤︎

興味のある方いらっしゃったら声かけてくださいね。





。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸correctkobe.com

゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カメラ教室に行ってきた 3回目

お題「カメラ」



本日はカメラ教室に行ってきたレポートです。



第3回目の今日のテーマは『背景ぼかしが撮れるようになる』





私、この4月にカメラ買ったばっかりなんです。


なので、あんまりよくわからずに M マニュアルモードで撮ってもカメラが賢くて上手に撮れた気になってしまうのです。


でもカメラ教室で先生と実践しながら撮ってると、先生が背景、前ぼかし、被写体の笑顔や瞬きの瞬間でさえも!考えながら撮影されているということに脱帽。


今日は前ぼかしのある写真も撮影したのですが、背景まで考えられてなかったので、ごちゃごちゃした背景になってしまったりといろんな失敗を繰り返してます。



先生方とのカメラ遠足もあるみたいなので、先生の技をどんどん盗みにかかりたいと思います!




でも仕組みはわかったので、私のお気に入りの一枚が撮れるようにカメラを極めます。


f:id:Yuka3:20190703225146j:plain
何かに夢中になるって素敵
周囲にぼかし入れてます


もし撮って欲しい方いらっしゃったら声かけてくださいね〜
カメラ素人ですが。


近所のママ友に声かけまくってますが、実際タイミングが合わない。




子どもの今しかない瞬間を撮りたいですね!





仕事でもカメラ使うので、画像を修正するだけではなく、自分の好きな雰囲気の写真撮ります!
オートやsceneで写真を撮るなんてもったいない!仕組みがわかれば、自分で調整して好きな写真が撮れる。


皆様も実践あるのみ、カメラを酷使してやる〜!


。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

年に一度のお楽しみランチ

お題「ちょっとした贅沢」


ちょっとした贅沢どころじゃないかもしれません。が、1年に1回の美味しいお料理のご紹介です。


全部の写真が撮れているわけではないのですが、美味しそうに撮れたので載せますね〜


このお店は口コミでしか入れないんだったかな?
ご夫婦でされていて、お二人の連携プレーが素敵なのです。


後輩が誘ってくれて一緒に行くことになったのがきっかけですが、美味しいし、彩も綺麗で、優しい和の味に心が癒されたのを覚えています。


前回行ったのは妊娠中でした。
生ものは食べないようにしていたので、美味しそうなお刺身だったんですが、その際は特別に天ぷらにして下さいました。


アレルギーなども対応して下さいます。


まずは先付け

f:id:Yuka3:20190628162830j:plain
カツオの効いたお出汁です。


その後の順番はよく覚えてませんが(←え)、お刺身のもみじの葉っぱの後ろにある黄色い細かいものって何かわかります?
味はキュウリでもないし、ズッキーニでもないし、硬くて歯ごたえはあるけど、さっぱりとした味の野菜です。


何か気になりつつ、全部食べても何かわからず。

隣の席にダンディーなおじ様?おじい様がいらっしゃって、少し遅れてお食事を始められました。
その頃には厨房も少し忙しさがおさまってきているようだったので、お刺身のタイミングで何かをお聞きしましたら、なんと「かぼちゃ」なんですって!初めてかぼちゃを生で食べました。なんとも黒皮かぼちゃというらしいです。
伝統野菜「黒皮かぼちゃ」は他と何が違うのか | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準


f:id:Yuka3:20190628225105j:plain
お刺身は新鮮で切られている姿も美しくて見惚れていました。

f:id:Yuka3:20190628225058j:plain
左の大葉のシャーベットがめちゃくちゃ美味しい!初めて食べました。
トマトの燻製も初めて食べましたが、燻製ってなんでこんなに美味しいんですかね〜

f:id:Yuka3:20190628225052j:plain
あんかけですが、ほっこりする味


f:id:Yuka3:20190628225048j:plain
ちらし寿司を選びました。酢飯が優しくて美味しかったです

f:id:Yuka3:20190628162838j:plain
カスタードプリンかメロンとオレンジのゼリーどっち?と究極の選択。
カスタードプリンが人気でしたが、以前にも食べたことあったので、メロンを食べたくてゼリーにしました。
下に引いてあるクリーム食べたら、ほっぺた落ちたので置いてきました。


ダンディーなおじい様がこの店がどれだけ価値のあるものかを説明して下さり、とてもほっこりした気持ちになりました。

お弟子さんを抱えていらっしゃるときもあるのですが、お弟子さんへの教え方も丁寧で見ていてとても気持ちの良い雰囲気です。
この料理長様のお人柄まで味わえる素敵な時間を過ごすことができます。

1年に一度と決めているわけではないんですが、なんとなく5月6月ぐらいに行くことが多いので、気づけば1年に1回になってました。


まぁこんな贅沢毎日するものではないですからね。



毎日仕事に子育てに頑張っている自分を癒す良い時間でした。
生きてれば色々ありますが、明日からもぼちぼちやろうと思います。





最後までお読みくださりありがとうございます。



。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ