ママのための「片付けなくてもいいお家」をご提案。

Correct神戸のブログ

神戸⌂KOBE 整理収納アドバイザー Correct神戸のブログ 

【第3弾】物置き状態の部屋を変身!整理収納作業紹介

こんにちは。
Correct神戸のユカです。

あと10日程度で11月です。もう2019年が終わる!今年も大掃除の季節がやってきます!それまでに一度お家の見直ししませんか?お手伝いしますよ〜


前回の玄関収納をしてから、私の家も玄関にある靴を見直しました。
私は靴が22足あり、夏の3足を捨てました。白い靴は毎年履き潰してしまいます。
皆様も、玄関の見直しされましたか?


今回は、3階建のお家のほぼ物置部屋として使われているこちらの部屋を整理収納していきます。

f:id:Yuka3:20191012234148j:plain

ここに入っているものは、アルバム、漫画・小説や雑誌などの本類、夫婦の趣味のモノなどです。

右側にある黒い引き出しは、元々は子どものスペースに置かれていたのをこちらに移動しました。妻の一人暮らしの時の家具なのでテイストが違っていますが長さがちょうど。中身は妻のものが入っています。


f:id:Yuka3:20191012234121j:plain
拡大してみてみます。
前にあるテレビは使わなくなったけど、どう処分しようか考えあぐねている一品。
ジモティをお勧めしておきました。送料もかからないし、待ち合わせ場所に取りに来てくださるので便利です!


f:id:Yuka3:20191012234113j:plain
どこに何があるか分からないので、夫婦共にカオス状態です。えらいこっちゃ。

●整理収納作業●

さぁさぁ。整理収納の理論に則って、❶一度全部出します。
f:id:Yuka3:20191012234155j:plain
左下のミシンは重いので、出さずにそのままの場所に置いておきます。
こちらも以前伺った時に、箱に入っていて、すぐに使える状態でなかったので、箱から出して、埃よけのカバーを被せました。子どもが近づくと危ないので、一番奥へ。



f:id:Yuka3:20191012234201j:plain
こんな感じで、全部出して、❷分類します。アルバム、本、漫画、趣味のものなど。

f:id:Yuka3:20191021121302j:plain
ここからさらに夫のモノ、妻のモノ、と細分化していきます。


あとはその分類のまま、❸順番に納めていくだけ。
f:id:Yuka3:20191021121504j:plain
何を入れるかで棚板を調整し、揃っている方が見た目に美しいので、なるべく棚板の位置を左右で揃えました。どうしても動かせない場所があったので、ちょっとずれてるところもありますが、以前よりは揃った印象になりました。
右はパパの場所。漫画本は読んでるものと読んでいないモノがあるとのことで、読んでいないのは奥にしまい、前後2列にしました。売りには出したくないけど、手元に置いておきたい漫画ってありますよね。最終的にいらないなと思える時期がきたら、古本屋に売りに行ってもらいましょう笑

ママの持ってる本とパパの持ってる本の大きさが一緒だったので、左右に分けて配置。右の棚の一番下はママのファイルを入れることになりました。
アルバムはカゴから出して立ててみると、この一段で納まりました。
折角の可愛い写真なので、出さなきゃ損!開いたスペースは写真飾り棚へと変身。
アルバムがさらに増えると思うので、その下の段は今後のアルバム予備棚に。
7割収納になったので、まだ増えても大丈夫という心の余裕ができますね。

一番下はミシンの横にママの趣味の手芸道具をまとめています。これで、ボタンが取れた!新しい鞄がいる!なんてことになっても、ミシンと道具を取り出してすぐに取り掛かれます。
使う時のことを考えて収めるって大事ですね。

アイロン台の置き場所に困っていましたが、棚と壁の間に隙間ができたので、こちらに納めました。アイロンと台を取れば、これもすぐアイロンに取り掛かれます!

●完成●

f:id:Yuka3:20191012234434j:plain

この部屋は梅雨時期に洗濯物を干す場所にもなっているということで、梅雨用の洗濯セットを置く場所を作りました。

将来的には子ども部屋に変身する予定なので、現在使っている家具をどのように配置して仕切るかなどのご提案もさせて頂きました。
今は反対側のスペースはジャングルジムが置かれ、壁沿いにおもちゃを配置しています。使わなくなった引き出しなどを上手に再活用されています!
そちら側の写真は撮り忘れました!笑


●お客様の声●

・どこに何があるかなんとなくわかっている程度だったので、必要なモノを探しても見当たらず、同じモノを購入していたことに気づいた。
→今後は重ね買い、無駄買いが防げますね!

・高いお金で写真を撮りに行っても、どこにも飾る場所がなく箱に入ったままになっていたので、子どもの写真を目に付く場所に飾れて嬉しい!色んな写真を出したりして写真を変えて楽しんでいます
→そんな余裕ができたとは!嬉しい限りです。

・探し物をする時間が減った!

・アルバムを作らなきゃと思い、カゴに入れていたが、アルバム整理をしようと思ったら、すぐに取り掛かれる!

・アイロン・ミシンをしようと思っても重い腰が上がらなかったけど、今はすぐに取り掛かれるので、溜め込まなくなった。

・ずっと気になったまま放置していた場所なので、ここがスッキリして気持ちが楽になった。寝る前に棚を見てニンマリ。もっと早くやればよかった!

・子どもの本も出しやすく、戻しやすい。本もおもちゃもすぐに見つかるので、子どもに荒らされなくなった。


子どもが遊びやすくなったと言ってくれているようで、最初の物置状態から思うと本当に使いやすい部屋になったと感心するばかりです。
大人も子どもも家族全員が笑顔になれる家づくりをご提案しています。

写真添付による無料相談も受け付けております。

お問い合わせはこちらからどうぞ。


。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚

ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

あなたの【玄関】を快適に。整理収納作業実例

こんにちは
Correct神戸のユカです。

秋と言えば何が思い浮かびますか?
食欲の秋、サツマイモの秋、整理収納の秋ですよ〜!
2020年までもう3ヶ月を切っています!

年末の大掃除も兼ねて、玄関を綺麗にしてみませんか?

今回は整理収納作業【玄関編】

玄関は置くものがだいたい決まっているし、靴も誰のものか明確なので整理しやすい場所です。


前回の【リビング編】はこちら



まずはこちらのお宅の玄関の全景です。
ピンポンと扉を開けると。
f:id:Yuka3:20191013001550j:plain
ゴミ出し前の日だったので、段ボールがありますが、廃品回収が終われば、こちらのものは無くなります。

廊下側から見た全景です。
f:id:Yuka3:20191013001654j:plain
広い玄関ですね〜羨ましい。


では扉の中をみて行きましょう。
左から。1つ目の扉
f:id:Yuka3:20191013001614j:plain

2つ目
f:id:Yuka3:20191013001911j:plain

3つ目
f:id:Yuka3:20191013001905j:plain


●問題点は
親のものと子どもの靴が混在
→履きたい靴を見つけるのに全ての扉を開ける必要がある
→すぐに見つからない収納


履いていない靴が一番使いやすい場所に置かれている。
とりあえず置き収納

あなたのお家の玄関も欲しい靴がすぐに取り出せない収納になっていませんか?

一番使いやすい場所とは一般的に腰から目線までの手を折り曲げずに使える高さ。ゴールデンゾーンと呼ばれています。なので2列目と3列目は扉を開けて屈まずに取り出せる一番上が使いやすいですね。
子どものゴールデンゾーンは身長に応じて変化するので、背の順で置きます。


解決策は、
人別に分けて取り出しやすい収納へ!
子どもの靴のサイズアウトやサイズ待ちのものがすぐに取り出せる収納へ!



まずは靴を全部出します。
パパの靴、ママの靴、子どもたちの靴。

写真撮り忘れましたが、玄関外がパンパンになってガレージセールができるぐらいの量になりました。


パパはこのうち2足手離し、合計12足に。
ママは20代で履いていたロングブーツや高いヒールの靴など履かなくなった靴が、4,5足ありました。現在合計13足。

子どもの靴は、長女のサイズアウトした靴が手離すモノになりましたが、弟でも使えそうなものはお下がりへ。ピンク色の靴などは近所の友人へ譲ることになりました。



入れるモノの量が決まったので、どこに何を入れるかを考えて収めていきました。






After

左から
f:id:Yuka3:20191013001457j:plain
ちなみにパパはめちゃくちゃ背が高く、一番上も背伸びせずに届きます。びっくり!

ママのモノの中で、使っていない冠婚葬祭の靴や体育館シューズなどは上の段の真ん中にしました。上の段の一番下(パパに一段あげてるところ)にママのものを置いた方が背伸びすれば取れる高さだったので、本当はパパとママの一列を入れ替えたかったけど、棚板の高さに制限があり、パパの靴は嵩があるので入らず、この配置になりました。

一番下にはパパの趣味のバイクの靴。右側はプール、レジャーシート。シートは出かけるときに準備するので、この位置に取り出しやすく立てて収納。プールは季節モノなので、この位置でなくても良いのですが、玄関横収納にも入り切らず、こちらが出しやすくしまいやすいので、現時点ではこちらに収納。


f:id:Yuka3:20191013001444j:plain

2つ目の扉は子どものゾーン
5歳児は一番上の2段。
上はサイズ待ち。下は現在履いている靴。

上のお子さんのサイズアウト靴が出れば、次の段に置けば、サイズ替え終了。そこは、まさに3歳児のサイズ待ちの棚。

サイズ待ちから履けそうなサイズをピックアップしたら、現在履いている棚に置くだけ。

一番下は棚板の数の関係もあり、1段しか確保できず。
前後でサイズ待ちと今のサイズを分けることに。

将来的にどうなるかな〜と想像しましたが、女子って靴の数多くなりませんか?ヒールにブーツにサンダルに。と思うと5歳女児の場所は将来的にも2段必要です。

下の2人は男の子なので、3段の棚を二人で共有、おそらく、靴のサイズが似通ってきたら、二人で靴シェアすることもあり得そう。
そうなれば3段でなんとかやりとりできるかな、と今の所は考えています。
棚板を増やしてもいいけど、取り出しにくく、奥が見にくくなる。靴のサイズが大きくなってくると、棚板が狭いと使いにくいことが予想されるため、棚板は増やさずに様子をみることにしました。


一番手前、廊下側の扉はこうなりました。
f:id:Yuka3:20191013003332j:plain


一番下に来客用のスリッパを。お客様が来られても使われていないようで、まだタグが付いていました。使用頻度も少ないので、取り出しにくい最下段でも大丈夫。


一番上にはティッシュとハンカチ、外で遊ぶおもちゃが入っています。


その次の段には、ヘルメットを一つ入れたいなと考え中で、入るかどうか仮置きしたところの写真です。

まずは御主人様にヘルメットを減らすか、こちらに収納するかを確認してみることになりました。一番取り出しやすい場所ではありますが、好みが別れる場所だと思います。



全景
廊下側より。
f:id:Yuka3:20191013000139j:plain

棚の上も片付いてスッキリ!
ちなみに紙コップには朝顔のタネを子どもと取ったとのことで、タネが入ってました。来年植えて、またお花を楽しまれる予定。


Before
f:id:Yuka3:20191013001614j:plain


After
f:id:Yuka3:20191015215137j:plain



お客様の声


・今まではどこに何が入っているか全く把握できなかった。
・モノが多いから仕方ないと諦めていた玄関がこんなに片付くとは思っていなかったのでびっくり!

・自分の場所が決まったので、これからはあちこちの扉を開けなくても良い!
・靴がすぐに取り出せるので、出かける前の準備が早くなり、駅に2分早く着けるようになった!
・玄関が片付いたので、誰に来てもらっても大丈夫という自信に繋がった。
・帰宅して玄関扉を開けた時の気持ち良さが違う!今までは疲れが倍増していたけど、家に帰るとなんか気持ちいいやん。と思える。


御主人様は寝る前にも、「玄関の収納あんなに綺麗になるんやな。すごかったな。」と言いながら眠りにつかれたようです。笑


こんなに喜んでいただけるとは私も嬉しいですが、何より作業を通して取捨選択の力を身につけられたクライアント様のお陰です。このような機会をいただきありがとうございました。



一気にやるのは誰でもしんどいので、年末の大掃除に向けて、そろそろ重い腰を分割して上げてみてはいかがですか?リフトアップ、ヒップアップ!



。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
correctkobe.com
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

あなたの家も快適に!【リビングおもちゃ収納編】整理収納作業のご紹介

こんにちは。
Correct神戸のユカです。
みなさま、台風の被害はありませんでしたか?神戸は看板が外れたとか、近所では川に流された方が救助されたなどの情報がありましたが、今は天候は落ち着きました。
関東では被害が出ているのでは?早く落ち着きますように。


こちらのブログ、ご無沙汰しており申し訳ありません。実作業がノリに乗っていて楽しいので、作業ばかりしていました。

f:id:Yuka3:20191011115819j:plain

今日はそんな作業の一例をご紹介します。

NEW!→記事追加【玄関編】はこちら

来月、育休明けの復帰を予定している3人のお子さんをお持ちの方です。


「仕事復帰までに家の仕組みを作り上げてしまいたい」

何度もお家に行かせていただいていましたが、残るは子ども部屋と玄関!


と、その前にリビングの棚も気になるな。本日はこちらを先に取り掛かることに。


f:id:Yuka3:20191011115036j:plain

リビングのテレビ横に棚があります。

皆が見ているテレビの横って、目につく場所ですね。


ここがいつも散らかっていると子どもも大人もイライラしがち。
どこに何が入っているかわからないので、子どもも「お母さん、あれどこ?出して〜」と手が離せないときでも取って取ってコールが始まります。「待って、待って」と返事しつつも、手のかかる3歳0歳の対応をしているとお姉ちゃんのことは待たせることが多くなってしまいますね。


問題点としては、
・欲しいものが見つからない、すぐに取り出せないこと
 →何がどこにあるかわからない。行方不明収納
・箱が大きくて重いので、子ども一人では取り出せない
  →ひとりで遊べない収納
・床におもちゃが出ていても、気にならなくなってくる
  →片付けても片付けても片付かない収納


散らかってるのが当たり前だとお母さんだけしか片付けなくなってきますよね。⬅︎切実。

解決策としては、
・何がどこにあるか一目でわかる一目瞭然収納
・おもちゃの住所を決めて、家出おもちゃゼロ収納
・ひとりで遊べて片づけもできる、ひとりでできるもん収納
・ポイポイ入れていけば、考えなくても勝手に片づく、ママの楽ポイ収納

の仕組みを作ります!
(先生、問題点3つに対して解決策4つでもいいですか?w)

こちらの場所をどう作業したかというと

①まずは全部出し。
棚から全部出して、なにが入っているのか、要不要を判断。

何度かお邪魔すると、皆要不要の判断が早くなって行かれるので、こちらが驚くばかりのスピードで捨てるものと置いておくものに分けられました。
基準が見つかると判断できるようになりますね。
(基準を見つけるお手伝いさせて頂きますよ〜!)

②どこに何を配置するかを決定する。

f:id:Yuka3:20191011153845j:plain
今回の場合、同じ大きさの箱が2つあり、子どもがポイポイとしまえる場所にするため、一番下に配置。
一番上は、パパの大事なもの。
左側は、夫婦の思い出のもの。(リビングなど目に付く所に結婚式の写真を飾ると家族運がアップ)

夫のモノが多いので、反対側にあるリビングクローゼットにしまえるモノがあればそちらに移動してもらえればいいか。と分類だけしてそのままにしておきました。

その下には子どものモノ(オレンジの枠)を配置。
一番上は写真と、飾る要素の強いおもちゃ。
その次の段の茶色い箱は5歳のお姉ちゃん専用の箱!
一番下のお子さん(0歳児)が下においていると飲み込んでしまう可能性のある小さいものや触られたくないものを箱に入れるようにします。

右側は3歳の子どもが主に遊ぶモノを配置。
その下はLEGOと本
最下段は箱を置いて右側の青にぽぽちゃん、左側は知育おもちゃを配置。

何を置くかを決めて、棚板を調整して、モノを配置して、完成です。←言うは易しで簡単そうですがね!

お客様の声も頂きました!
「この収納を見た5歳の子どもが、「え〜すごい〜!」とまずはめちゃくちゃ喜んでくれ、遊びやすいと言ってくれていました。ぽぽちゃんで遊ぶときはここからおもちゃを取り出して、自分で片付けもしてくれるように!パチパチパチ!すごい!
茶色い箱はお絵かき道具などを収納しているので、遊びたいときにここから取り出して遊び、また箱に入れて、棚まで戻しに行ってくれるそう◎箱の中身は可愛くて使いやすいチャック式のジップロックに種類別に分けたので、なにが入っているか一目瞭然。自分で管理してくれてます。この高さなら、5歳児でも取り出せる。
ママあれどこ〜?あれ取って〜!と言って待ったり待たせたりすることでお互いストレスになっていたようですが、自分で取り出して遊べるので、ストレスフリー!」
精神的効果が早速出てますね。私も嬉しいです。

f:id:Yuka3:20191011115126j:plain

子育て中のママからは、
・寝る前に箱の外に出ているおもちゃをポイポイと何も考えずに入れていくだけで、部屋が片づいている!
・何をどこにしまうかがわかったので、片づけの時間が5〜10分短縮した!
・それに加えて子どもからあれどこ?取って!と言われることがなくなり、ひとりで遊んで片づけているので自分の時間が増えた!
・前は無理だったけど、今は食後にゆっくりコーヒーブレイクをしている理想の自分になっている!
と嬉しい感想を頂きました。
ママがゆっくり休憩する時間って貴重です。日々の家事を5分ずつでも早くできたら、生活が変わってきます!


今までも一人で片づけをされていたようなのですが、何をどこにしまうか明確になっていなかったので、とりあえず押し込むだけの片づけ。そのような収納だとすぐにリバウンド。棚からはみ出していても徐々に気にならなくなってくる。

その結果が、Beforeの状態になっていたわけですね。
f:id:Yuka3:20191011115036j:plain



もう今では前の状態が思い出せないと言われていたので、Before→After画像をしっかり送らせて頂きました笑




一緒にやっていくと、自分で片付けられるようになる。整理収納作業を一緒にやって欲しいという方はぜひホームページのお問い合わせよりご連絡ください。

。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
[Correct神戸]
整理収納・片づけでお困りならCorrect神戸 無料相談実施中

゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

今できる災害対策


台風が近づいてますね。
f:id:Yuka3:20191011221839p:plain
画像は今回の台風とは関係ありません。

災害支援ナースとして活動した経験を生かし、今できる災害予防対策についてまとめました。




①水と電気の確保

・今日の夜お風呂に入った後の水は置いておきましょう。生活用水として使えます。

・飲み水は確保できてますか?まだコンビニなら開いているので、ペットボトルを購入しておきましょう。

・停電した際、懐中電灯の上にペットボトルをのせると光が反射して、部屋全体が明るくなります。ちょっとした工夫で過ごしやすくなるので、ペットボトルオススメ。
f:id:Yuka3:20191011222259p:plain
画像は警視庁ホームページよりお借りしました。

・停電に備えて、ろうそくとマッチかライターはありますか?
ライターもつかない場合があるので、マッチの本数や湿気てないか確認しておく。

スマホ用のポータブルの充電器があるなら、今のうちに充電を満タンに。




②寒さ、暑さ対策
・暑ければ、衣服で調整したり、冷えピタを貼る。水で濡らしたタオルを首にかけ、扇ぐモノを準備。アイスノンがあればタオルに包んで当てる。

寒ければ、着込めるように冬服を出しておく。


③避難グッズをまとめておく。いざという時のために、リュックの中に着替え・災害食、水などを入れて玄関付近に置いておく。
寝るときは枕元などに置いておくと安心。


④避難場所はご存知ですか?
地域の災害マップなどで確認できるので、自分の地域の避難場所を確認しておく。

⑤靴下を履いて寝る。または、靴下を近くに置いておく。
夜中に避難することになった場合、靴下を履いておくだけで、ワンテンポ早く行動できる。足を怪我しにくいので、暗くても安心。

⑥冷蔵庫内にすぐ食べれるモノを置いておく。
ウイダーインゼリー的なパックタイプの食べ物があると安心。一食分の代わりになるかは微妙なところですが、お腹の足しにはなります。
停電した場合、冷蔵庫や冷凍庫の中のモノが溶けて行ってしまうので、アイスノンなど入っていれば、少々の時間稼ぎにはなります。
クーラーボックスをお持ちなら、停電した場合一時的に移動する


⑦災害グッズを使用できる状態にしておく。
災害対策グッズはお持ちですか?使い方がわからない、いざという時に使えなければ意味がないので、電気がついているうちに説明書を読んでおく。
家に手回しラジオがありますが、一度も開けたことがありません(えっへん)と言っている場合ではないので、今から確認します。



⑧暴風に備えて、家の外にあるものをしまっておく。
外に出してた自転車を一応玄関内に入れました。



災害が起きてからの注意
①情報が交錯するので、どこから出た情報なのか、誰に聞いたのかを確認。
ツイッターから流れてきた情報などを鵜呑みにせずに情報源を確認する。


ライブカメラで川の様子などが見れるので、近くの川のライブカメラの情報にアクセス。
→避難するタイミングを見計らうため。
避難指示など出たらすぐに行動できるように情報を得ておく。





勉強した限りで思い出すことは以上です。

夜の台風に備えて、今日は早く寝て、体力温存します。


何事もなく、過ぎ去りますように。

本日の献血ルーム


本日の新長田鉄人前献血ルームでの整理収納相談は急用のためお休みします。


楽しみにして下さっていた方、申し訳ありません。


私も楽しみにしていたので残念ですが、次回は11/11です(^^)

その時にお会い出来るのを楽しみにしています。


よろしくお願いします。

【ミールキット比較】oisix vs コープ自然派

こんにちは
ママのための「片付けなくてもいい」お家づくりを提案するCorrect神戸のユカです。


8月29日放送のカンブリア宮殿
oisix・ラ・大地の社長の高島さんがご出演されていました。
f:id:Yuka3:20190924084403p:plain

らでぃっしゅぼーやと大地を守る会を吸収合併して、この名前に変更されたようです。
オイシックス・ラ・大地の売上は640億円で純利益は23.8億円&2019年度の成長戦略 | ネットショップ担当者フォーラム


oisixの宣伝はネットやインスタで見てはいたけど、正直ネットでの食品注文がイマイチ信用できない部分があって(すみません)、今まで頼んだことがありませんでした。
この放送を見て食品の安全性を考えられていることと、農家の再生を果たされていることを目にして、ちょっとお試ししたい気持ちになりました。



f:id:Yuka3:20190924083903j:plain

じゃん。
こちらoisixの主力商品、Kit oisixキットオイシックスです。
20分で主菜と副菜が作れる、野菜は5種類以上採れ時短で簡単な料理が手軽に完成するセット商品です。


実は、コープ自然派の食材セットも産後に特にお世話になったので、今回は、oisixコープ自然派を比較調査します!



まずは、oisixから。

クロネコヤマトクール宅急便で届けてくれます。中には野菜やKit Oisixのセットが入っています。

こちらの写真は、Kit Oisixだけw
f:id:Yuka3:20190924083903j:plain

食材は人参だけカットされていて、それ以外は自分で切ります。


f:id:Yuka3:20190924084030j:plain

料理の作り方は写真つきでわかりやすく説明されています。これならレシピブックとして保存して、食材があれば今後も作れそう。
今後作る時のために、調味料のレシピも書かれていて親切〜♪

f:id:Yuka3:20190924084014j:plain

完成♩ビビンバ丼と、中華スープ。
正式名称は「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ、小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」です
中華だしはセットに入っていなかったので自宅のものを使用します。
ビビンバ丼の味付けは一緒に入っていました。
確かに20分弱で調理完了しました。


お味の方は、流行りのカフェで食べるようなおしゃれな味。大人向けに豆板醤もセットされていて、子どもの分は豆板醤を入れる前に取り分けて☆など、わかりやすい説明があります。

スープと同時進行で進められるような手順も書かれています。
また子どものお手伝いポイントまで!!
f:id:Yuka3:20190924131449j:plain
青い文字でコック帽を被っているのが、子どもお手伝いポイント。

子どもと一緒に料理を作るということまで想定されているレシピには、感動しました。

f:id:Yuka3:20190924084003j:plain
ダンボールの中には、高島社長からのお手紙も。


お試し価格とは言え1980円で、Kit Oisixに加え豆腐、プリン1つ、牛乳200ml、ほうれん草、トマト缶、チーズナッツサラダのキットや、キウイ、ミニトマトなどなどたくさん入っていたので、お得感満載。
f:id:Yuka3:20190924120246j:plain


今後も定期宅配サービスのおいしっくすくらぶに入会すれば、お得にお買い物ができるという3大特典付き。


注文はネットのみ、お届けの曜日や時間も自由に選べて、毎週注文は無料でキャンセルできるとのこと。



なかなか魅力的な販売方法ですね。

とろーりなめらかプリンもあったのですが、写真撮る前にお腹空いて食べちゃいました。
原材料:卵、砂糖、生乳、植物油脂、カラメルソース、乳製品、果糖、乳等を主要原料とする食品、デキストリン、洋酒/香料、乳化剤、増粘多糖類

Kit Oisix化学調味料無添加と書かれていますが、一部の調味料を除くと注意書きがあります。

上記のプリンも、デキストリン増粘多糖類入ってますね。食べちゃいましたけどね。笑
果糖は入っていますが、果糖ぶどう糖液糖でないだけマシという感じです。

もしかしたら、無添加の商品もあるかもしれませんが、お試しで入っているということは、こちら主力商品と思われます。
コープ自然派のプリンと比較すると、牛乳、卵、砂糖だけで作られていて、NON-GMO牛乳が使われています。



私の感じるoisixのメリットは、
❶キットオイシックスは2人前980円〜で確かに簡単ですぐできて、美味しい。献立も考えなくて良いので楽チン。
❷注文はネットで簡単にできる。
有機野菜などが安くで手に入る。
❹お届け予定を自由に選べる。

デメリットとしては、
化学調味料無添加かどうかは原材料を見てみないとわからない。
❷段ボールのゴミが出るので、回収してくれるとありがたい。またゴミになるので、環境への配慮が不十分。
❸関東のお野菜が多い印象あり。関西在住なので、食べるなら地産地消がありがたい。



ということで、継続するかどうかは期限まで悩むことにします。




次はコープ自然派の食材セットについてご紹介しようと思います。
長くなったので、また次回!



。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

子どもの洋服収納【自宅公開】

こんにちは

ママのための「片付けなくてもいいお家」をご提案するCorrect神戸のユカです。



子どもの服の整理収納に困っているというお悩みをよくお伺いします。

子どもが増えていくとサイズ違いの服がどんどん増えてきて、お困りのそこのあなた。
今日は我が家の子ども服収納をご紹介します。




f:id:Yuka3:20190920164606j:plain
こちらのスペースは以前もInstagramでご紹介したオムツ替えコーナードラえもんVer.です。

1歳を過ぎた今も、こちらのコーナーでオムツ替えをしています。




f:id:Yuka3:20190920163700j:plain
こちらの和室を寝室にしています。押し入れがあり、結構な大容量の収納スペースです。


f:id:Yuka3:20190918210841j:plain
襖を開けると、上段にはイケアのマットとオムツ、おしり拭き、オムツ用の蓋つきゴミ箱を設置。
下段は前の家から使っていた無印良品の押し入れ用の引き出しを4段重ねて入れています。
無印良品 #柔らかポリエチレンボックス #オムニウッティ #蓋つきバケツ 


f:id:Yuka3:20190918210847j:plain
奥行の深い引き出しなので、前半分がゴールデンゾーンです。
こちらに服を並べて入れています。




最上段はよく使う服を、かがんだり、背伸びしたりすることなく取り出せる仕組み。
f:id:Yuka3:20190920164422j:plain
無印の不織布ボックスで仕切っていましたが、そのスペースでさえも惜しいので、やめました。

この奥にも服があと2列入っていますが、今は使わないレッグウォーマーや見せパンツなど使う頻度の低いものを入れています。


f:id:Yuka3:20190920165930j:plain

2段目はオムツとパジャマ。
時間的・精神的余裕があるときは布オムツも使用しているので、2段目にすぐに使えるように畳んだ状態でセッティングしています。


f:id:Yuka3:20190921224520j:plain
3段目はオムツの予備を配置。買ってすぐにビニールから出して、こちらの引き出しに収納。その後、上のボックス内のオムツがなくなれば、ワンアクションで補充完了できる仕組みです。
奥の方は、これから使うサイズの試供品など頂いたオムツを配置。



f:id:Yuka3:20190921224534j:plain

4段目は次のシーズンの服がスタンバイ。
最近肌寒くなってきたので、こちらから服を選んでカーディガンなどを着せることができます。



襖は日中はほぼ開いていて、夜寝るときだけ閉めるようにしています。
襖を開けておけば、オムツを変えたくなった時に、すぐ使えます。

引き出しの位置を上下入れ替えてみたり、使っていない服を取り出したりして、服の量を減らすと出し入れもスムーズでストレスフリーになりました!!


季節の代わり目で、そろそろ半袖では寒くなってきましたね。
そんな時期にちょうど、衣替えをしてみてはいかがでしょうか?



衣替えの時には、よく使う・土日に使うおしゃれ服など、使用頻度を見極めながら配置するとスムーズに出し入れが可能ですよ〜



最後までお読みくださりありがとうございます。


。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
ブログ更新の励みになります笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ