ママのための「片付けなくてもいいお家」をご提案。

Correct神戸のブログ

神戸⌂KOBE 整理収納アドバイザー Correct神戸のブログ 

どんな老後を過ごしたい? 今週のお題から

今週のお題「理想の老後」
どんな老後を過ごしたい?



消費増税前のこの時期に。
老後2000万円問題が未解決のこの時期に。


こんなお題で書きなさいとはてなブログからご提案があったので、書きます。

f:id:Yuka3:20190920155353j:plain










そりゃ、お金があって、何の心配もなく、病気もせず、または病気をしてもうまく付き合える程度で過ごせることです。





病気とお金は密接に関係していて、高額医療の適応になると何度言われても、実際適応されるのは、外来・入院・薬局のそれぞれで上限が決まっているので、それぞれの上限が5万だとしても、最大合計15万は支払う必要がある。


60ぐらいで、病気になった時には、仕事がいつまで続けられるか、お金はいつまで持つか。
治療費が払えるのか、命を優先するか、お金が先か、命が先かというジレンマで、精神的にも休まらないですね。



老後に2000万って低く見積もって2000万ってことですが、80まで生きたとして、退職を60とすると無収入になって20年。そこから、年間使えるのは2000万➗20で100万/年。

つまり、月8万円で過ごす必要がある。
年金は当てにできないので、自分の貯金だけで過ごすとなると、1ヶ月に8万円って足りないですね。
もし病気をして、治療費が月に10万〜15万かかったとすると、それだけで赤字。
抗がん剤1回投与だけで、種類にもよりますが、保険適応されていても1回5万は必要でした。

これに加えて子どもがまだ大学生だったりすると、学費もかかる。大学院に行くなんてことを言い出された日には、自分の生活を圧迫してしまいますね。孫が生まれたなんて聞くと、嬉しい反面、お金のことが気になってしまうのかもしれないですね。



親からの資金援助が大前提で学業をすることが前提になっている我が国ニッポン。


安心して老後を過ごせるようになってほしい。

どんな老後を過ごしたいか?
安心して暮らせる社会であってほしい。というのが切なる願いです。

子どもの熱の対処

こんばんは。

Correct神戸のユカです。



この3連休後半は子どもの発熱の対応に追われていました。

昼間は元気そうにしてるんですが、夜になるとぐずったり、眠りが浅かったりで、私も寝れていません。


それに加えて、ちょっと起きて水分補給したりなどしていると私は寝れなくなり、そのまま子どもが寝てる横でTVerなるものを見てしまうダメ人間です。

子どもって38度越えててもほんっとにけろっとしてるんですね。
看病のせいか、TVerのせいか、寝不足です。笑



f:id:Yuka3:20190918215537j:plain
写真コメント:暗い場所の写真撮るのって難しい。こちらは、iso10000 シャッタースピード1/10 でちょうど良かったような。


しんどい時は早く寝るに限る!
これが書けたら寝るぞ〜



http://www.med.kobe-u.ac.jp/pediat/pdf/ikeda9.pdf

ネットで検索していたら見つけた池田医師の..PDF。

PDFデータ落ちてたけど、こんな貴重なデータただで見れてしまってよいのでしょうか?



世界で作られている薬の3割は日本で消費されている。
子どもに咳止め使用は世界のスタンダードではない。などなど

めっちゃうなづけることが多くてすごく参考になりました。


一番怖いのは、咳止め薬って中枢に作用するので、ダイレクトに脳に影響があると考えられる点。
薬の副作用で、熱性けいれんを誘発している可能性もある。とのこと。



実際にこの連休中、夜間の発熱時は、1時間おきにお茶を飲ませて、飲めたら、OK。
朝方に起きかけたタイミングでオムツ交換。
オムツパンパンだったので、おしっこ出てる、OK。
こういう時はいっぱい母乳飲ませたらいいや、とお茶、乳の無限ループでした。


この間、背中をさすって風邪の全般に効果がある風門というツボを刺激したり、なるべく抱っこして、大人に熱を逃がしたり(抱っこやおんぶでくっつくことで、体温の低い方に熱が逃げやすい)。


そんな対応しつつ、連休明けにいつもの小児科に行って、診断してもらいました。感染性のものだったりすると保育園に登園できない可能性もあるので。

結局は咽頭炎という診断で、薬もらって帰宅。
私は至って元気なので、お買い物にでも出掛けたいな〜という気持ちもありましたが、子どもがお腹空いてそうだったので、すぐ帰宅。


あ〜、今日も一日誰とも喋らずに過ごすのか、という気持ちになりつつ帰宅。笑



その後は微熱がありながらも普段通りの様子で過ごしていました。


f:id:Yuka3:20190918221628j:plain
写真コメント:こちらはオーバー気味。目がチカチカするほど眩しい。光で家のチリや埃を飛ばしてしまいました。


その日も夜に発熱、結構熱が上がってきたな〜と思いながら、夜中に咳も出るし、見ていてしんどそうだったので、昼間に小児科で頂いた薬を軽い気持ちで飲ませました。
今まで発熱時はお守り代わりに薬をもらっても、いつも飲まずに解熱することが多かったので、子どもの持ってる免疫力ってすごいな〜と感心するほどだったのです。

が、今日になって、また発熱。しかも39度越え。

日中も上がったり下がったりしつつでしたが、う〜ん、熱が蔓延してしまった印象。


薬飲んで、夜たくさん寝れたのは良かったのですが、朝もスッキリ起きれない様子で、眠そうにしていて、いつもは眠そうなことがあまりないので、中枢に作用してるんだろうな〜と薬を飲んだことを後悔してしまいました。


その後は午前睡、午後睡もして何とか一日を乗り切りました。

今日の日中はどうしても休みたくない仕事があったので、都合つけてもらって夫に休んで一日見てもらいました。

この3連休、子どもの熱の対応を夜間も含めほぼ一人でしていたので、今日ぐらいお願いしてもいいかなと。




救急外来にいた頃は、夜中に子ども連れて病院に来られている家族連れが多くいました。

余談ですが、連休前や連休中に増える傾向あり。
親も休みやから、病院行っても次の日仕事なかったり、時間的余裕から病院行っとくかって感じなのかもしれませんが。相談内容が、1ヶ月前から気になってたけど、なかなか時間がなくて。ってそれ夜中の1時に言う?みたいな慢性的な症状をお持ちの方が少なからずいた記憶があります。


熱が出ているってことは体の中の免疫が戦ってる証拠なんですけどね。
発熱してる時に、一番よく効くのは、お家でゆっくり休むことだと思います。


一番しんどい時に病院に行っても、長時間待って、体力消耗して、余計悪化する可能性を最大限に発揮しつつ、他の人に風邪うつしにいくようなもんですよね。





それにしてもどこでもらってきたのか咽頭炎


早く治りますように。





。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
励みになります。よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ



新たなプロジェクトが動き出しています

こんにちは

Correct神戸のユカです。


f:id:Yuka3:20190915162821j:plain




目まぐるしく変化していく様子に整理収納の素晴らしさを再確認しています。



モノが点在していると人は新たに購入する方が早いと思って、いつの間にかモノが増えていく。


モノの分類をするって大事だな〜と現場に入るといつも思わされます。



セット化していく。

その中で要不要を判断していけると、モノの量も減らしつつ、モノの分類も出来上がっていきますね。




整理収納が苦手、片付けが苦手という方は、まずはモノを分類してみてください。

f:id:Yuka3:20190915162821j:plain

。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

2019ビジターアンケート

こんにちは



ご無沙汰しています。
Correct神戸のユカです。


さっき、年賀状の準備をしようとしてネットサーフィンしていましたら、、、、

f:id:Yuka3:20190913110130p:plain



こんな画面になりました。

iphoneXSが100円でもらえる〜!
と後ろに紙吹雪が舞っています。

怪しいので、そのまま別ブラウザでネット検索すると、記事がありました。



rocketnews24.com


やっぱスパムですね。


体を張って調査してくださっていますが、クレジットカード情報が何枚も欲しいがためにこんな小細工をしているようです。



こんな画面になったことがなかったので、怪しさ満載ですぐにばれましたが、
みなさまもお気をつけください。




スパム情報のシェアでした。

アドラー心理学【嫌われる勇気】

9月になったので、気合いを入れ直しているCorrect神戸のユカです。
少し涼しくなり、読書の秋目前ですね。

f:id:Yuka3:20190902113336p:plain


嫌われる勇気、読まれたことありますか?



www.diamond.co.jp

100万部のヒットらしいです。




きっかけは妹が買った本をよく持ってきてくれるのですが、いつもはそのまま置いて帰るのに、今回、この本は持って帰りたいからと言っていたので、気になりました。

アドラー心理学は図書館で入門編の本を読んで知りました。
こんな心理学を解いてくれる人がいたら、トラウマにとらわれずに早くに自由になれたのにと思うこともあり。


嫌われる勇気を読んでアドラーの言っていることがより深く理解できたような気持ちになっていました。途中までは。
第1夜、第2夜はすんなりと読み流せました。

今の私に必要なのは、好き勝手に叫べる一人カラオケかしら??
怒りは出し入れできるので、怒りたいのではなく、ただ大きな声を出したいだけのようです。それなら、怒りの大声を出すより、楽しい大声を出す方がいいなと思ったのが前半部分を読んで思った感想です。

「他者の課題を切り捨てる」の第3夜で「課題の分離」をしろ、それは誰の課題なのかを考え、切り離す。分離すると自由になる。
他者の評価を気にかけず、他者から嫌われることを恐れず、承認されないかもしれないと言うコストを支払わないかぎり、自分の生き方を貫くことはできない。つまり、自由になれない。
対人関係のカードは自分にある。
承認欲求に縛られていると、対人関係のカードはいつまでも他者の手に握られたままになってしまう。
以上が本文第3夜の要約です。

人間ってどれだけ承認欲求に縛られているんだろう。承認されたいがために困難を引き寄せているであろう人の顔が何人も浮かびました。

第3夜もなるほど〜っと思いながら読み進めれましたが、最終の第5夜で訳が分からなくなり、何度か読み直しが必要そうです。
そう思って、次はノートに要約しました。

太字を振り返りながら、要約するとなんとか意味が理解できてきました。



この本を読んでいて私の脳裏に浮かんできたのは、祖父のことです。

60歳ですい臓がんで亡くなり、一家の支柱を失った我が家はあれよあれよと言う間に家族がバラバラになった感じがありました。
病床に見舞いに行った時、もう起き上がることもできなかった祖父が3歳の私に、「人の役に立つ人間になれ」と言いました。

難しいからよくわかんないかな?などと周囲から言われ、その時はよくわかっていなかったような記憶がありますが、言葉だけ覚えておいて、どう言う意味かわかるようになった時に理解すればいいと思い言葉と場面のみ鮮明に記憶しています。

おじいちゃんは、アドラーなんて知らなかっただろうけど、昔からの人の言い伝えのようなものはよく聞いておく方がいいな〜と思い出しました。

これが後半部分を何度か読んでの感想です。


余談ですが、岸見先生について調べていたら鼎談が載っていました。嫌われる勇気執筆の古賀史健さんホリエモンの3人です。
horiemon.com

【献血ルーム】子どもが片付けない

こんにちは🤗
整理収納アドバイザーCorrect神戸のユカです。


今日は先日の献血ルームでのお悩みについて詳しくご提案します。



前回は「子どもが片付けない。片付けなさいと行っても片付かない」というお悩みを多くいただきました。
f:id:Yuka3:20190822154958p:plain
ほんと頭抱えますよね。



しかしまずはお父さん、お母さん、自分の場所片付いてますか?
どうやって片付けたらいいかわかりますか?


私もわかりませんでした。
そして自分の場所も散らかっていました。
なので今日はまずは片付けの簡単な方法についてお伝えします。





子どもが片付けないのを子ども自身が困っているのかどうか。
親の言うことを聞かないから親である自分自身が困っているのかも。

これは誰の課題であるかを明らかにしてみた上で、まずは自分から行動してみてはどうでしょうか?


自分のテリトリーを片付けてみる、綺麗になって効率よく家事ができている姿を見せる。
片付いたキッチンで、楽しそうに家事をしている姿を見せる。

そうすれば子どもも片付けをしようと思うきっかけになるかもしれません。




子どもの前に、まずは自分から。
f:id:Yuka3:20190822155709p:plain


そして子どもが片付ける姿勢が見えたら、親も一緒にやってみる。



子どもがいない間に片付けると、
子どもは散らかす人、親が片付ける人、と言う役割分担ができてしまいませんか?

子どもの頃の自分に聞かせてあげたい笑


ではここからは、何をどうすれば良いのかわからないと言うあなたに、片付けの簡単なステップについてお伝えします。

やっと整理収納アドバイザーっぽい話題になってきました。


実際の写真とともに見ていきましょう。

f:id:Yuka3:20190822103422j:plain
こちらの引き出しは文房具を入れています。今回はこの引き出しの最下段をします。
まずは一度全部出してください。

①一度全部出し
f:id:Yuka3:20190822103432j:plain
Before
必要なものが取り出しにくそうな引き出しですね。
→すぐに取り出せないな〜ということに気づけば、困っている状態とわかります。
子どもにも「すぐに取り出せないね、困ったね」と声をかけてみましょう。

f:id:Yuka3:20190822103425j:plain
全部ひっくり返して出し、綺麗に拭きます。(拭き掃除はお好みで)

②分類する
f:id:Yuka3:20190822135317j:plain
今回は使う用途ごとに分類しました。

くっつけるもの、切るもの、測るもの。その他もろもろ。


分類したら、これだけ不要なものが出てきました。
f:id:Yuka3:20190822160031j:plain

③グループごとにしまう
f:id:Yuka3:20190822103446j:plain
手前に引き出すタイプの引き出しなので、開けてすぐに届くのゴールデンゾーンと呼ばれる場所にはよく使うハサミとテープを配置しました。
箱の中は同じ大きさの仕切りで揃えても良いですが、左側の電池を入れている箱は余っていたタッパーです。いらないタッパー結構使えます。定位置が定まったら、新たに箱を買ってもいいです。
何かを買うのは、仮置きが定着してから。真っ先に箱やカゴを買う必要はありません。

量が多い場合は①の時に要不要の判断をしてみてください。

今考えてみるとねじは工具類なので、工具の箱に移動します。後で分類の変更もありです。ボンドは使用頻度が高く、文房具分類として置いておきたいので、こちらに入っていますが、工具の箱にも入っています。

要不要の判断をするのが難しいかもしれませんが、今現在使っているかどうか、ちゃんと使えるかどうかを考えてみてください。


今回も速乾性のボンドは乾燥して使用できなくなっていました。
それと、予備のテープなども袋のサイズが大きかったので小さく切りました。



今回の事例は文房具でしましたが、子どもの学習机の文房具をまずは取り出して、一緒に整理整頓してみてはいかがでしょうか?

文房具は使っている・いないが見えやすく、インクが乾いて使えなくなっているものもあるかもしれません。たまに使うお絵かきの道具などは別の場所に分類し直したり、と手始めにするにはちょうどいい場所と思います。

一度決めた定位置はまた見直しをしたらよいので、これでずっと決定という訳ではありません。次はまた使いにくいなと思ったタイミングで見直しをしてみてください。

その時には、タイマーをセットして、まずは、3分、もう少しできそうなら5分と時間を区切ってやってみてください。
ちょっとの空き時間にするのがコツです。
平日は忙しいから土日にしよう、などと先延ばしにするとなかなか片付きません。
それなら、一日5分、毎日できなくても良いので、できる時があればやってみてください。


他にもお伝えしたいことがたくさんありますが、本日はここまでにしておきます。


また何か聞きたいことなどあれば、是非コメントしてください。




。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


最後までお読みいただきありがとうございました。

新長田献血ルームで整理収納相談中

おはようございます。

本日は10:30〜13:30まで整理収納相談を行なっています。


収納でお困りのことや、少し話がしたいと思われる方は、受付にて声をおかけください。




f:id:Yuka3:20190902101512j:plain
けんけつちゃん 勢揃いでお待ちしています。

f:id:Yuka3:20190902101515j:plain
素敵な告知を作ってくださっています。



夏休みは明けたけど、気持ちがついていかないな〜
そんなお気持ちの方も、献血ルームではゆっくり過ごしていただけますよ

f:id:Yuka3:20190902101752j:plain
たくさんの高校生にもご協力いただいています。
ありがとうございます。




では13:30までお待ちしています!

新長田鉄人前献血ルーム
新長田鉄人前献血ルーム|兵庫県赤十字血液センター|日本赤十字社