ママのための「片付けなくてもいいお家」をご提案。

Correct神戸のブログ

神戸⌂KOBE 整理収納アドバイザー Correct神戸のブログ 

卒業レポート その③

こんにちは
Correct神戸のユカです。

今日もキッチンレポートします。

その①
その②


次はキッチンのコンロ・シンク側です。
f:id:Yuka3:20190610141140j:plain

コンロの下にフライパン類置いています
f:id:Yuka3:20190610141124j:plain

こちらも今使っているかどうか、要不要の判断をしていただき、必要なものだけ入れます。
f:id:Yuka3:20190610141235j:plain
蓋はつかうものだけを入れて、紙袋で仮置きします。
奥にはコンロで使うフライ返しと菜箸、つまり1軍置き場です。
2軍の調理道具を使いたい時は、後ろの引き出しを開けるだけで取り出せます。


コンロ横の引き出し
Before
f:id:Yuka3:20190610141204j:plain
ここに入っていた調理道具は後ろに置いたので、こちらは調味料などを置くのはどうかと提案しました。

因みにうちの調味料入れ
f:id:Yuka3:20190802114957j:plain
こんな感じで入れておくと便利です。こちらもAfter写真取り忘れました。

コンロ横の下引き出し
Before
f:id:Yuka3:20190610141214j:plain

シンク側全景
f:id:Yuka3:20190610141232j:plain


シンク下
f:id:Yuka3:20190610141211j:plain

キッチンペーパーがこちらにもありました。買ってたのになかったと思って買い被りがありました。
これがかさむと、経済的な無駄になってしまいます。整理収納の経済的効果ですね!


一度全部取り出します
f:id:Yuka3:20190610141249j:plain

上に布巾類が置かれています。重ねて置いているので取り出しにくく、保育園に行く前におしぼりを用意するのに時間がかかる。
f:id:Yuka3:20190610141224j:plain

After
f:id:Yuka3:20190610141033j:plain

こんな感じで、左から
保育園で使うおしぼり類、右はシンクなどで使う布巾、食器ふき。
下側もシンク下にあると便利な、ボールやザルなど、水から使うものを配置しました。

上の引き出し拡大
f:id:Yuka3:20190804121855j:plain
保育園で使うものは箱に入れましたので、これを箱ごと取り出して濡らすだけで準備完了。

ラップ類も引き出しのラップ置き場にまとめてみました。
冷蔵庫にも磁石式のラップ置き場があるので、試行錯誤ちゅう。どちらでもお家のスタイルに合う場所を選んでいただいたら◎。

シンク下の一番下の引き出しも3つあります。After写真全て撮り忘れました。

f:id:Yuka3:20190610141242j:plain
右側はビニール袋、左側はゴミ袋と配置しました。
ビニールの量が多いので、これらは使うか捨てるかして減らしていただきましょう。
一番下を4つに仕切り、ビニール袋、ゴミ袋、スポンジのストックなどを配置しました。



ゴミ袋と新聞紙、玉ねぎなどのストックが置かれていました。
f:id:Yuka3:20190610141045j:plain
人参などは出しっぱなしになっていたので、こちらに冷蔵庫に入れない野菜ストックを配置しました。


f:id:Yuka3:20190610141113j:plain
紙袋が置かれていたので、冷蔵庫横にあった紙袋類は全てここにまとまるようにしました。


最後はafter写真を撮り忘れてしまいましたが、3回シリーズで整理収納作業の様子をアップしました。

要不要を一緒に考え、動線に合った収納を一緒に考えるとどんどん自分の暮らしやすい快適なお家が作れますよ。



こちらのお家の方から嬉しい感想が届きましたので、次回はそちらをご紹介しますね。


。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

本日 10:30〜新長田鉄人前献血ルーム 整理収納相談です

おはようございます。

Correct神戸のユカです。

f:id:Yuka3:20190805101137j:plain
阪神タイガースバージョンの献血ちゃん、かわゆす!


今日は新長田鉄人前献血ルームで、10:30〜13:30まで 整理収納相談しております。



お時間がありましたらお越し下さいね🤗


1ヶ月ぶりですが、この日を心待ちにしておりました。


みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

www.bs.jrc.or.jp
f:id:Yuka3:20190629235019p:plain

卒業生レポート その②

こんにちは
Correct神戸のユカです。



続いてたんかい!?と自分でもびっくりの続きモノを書こうと思います。

整理収納作業に行かせていただいているのに、記事にできていないものがたくさん。

お仕事をいただいてありがたい限りです。




以前のキッチン編

続きがございまして。
その他の引き出しもどのように整理したのかお伝えしようと思います。


前回のお家はこちら
f:id:Yuka3:20190610141036j:plain

一番右側の列から
食器扉
Before
f:id:Yuka3:20190610141041j:plain

After
f:id:Yuka3:20190610141020j:plain

その下の引き出し
Before
f:id:Yuka3:20190610141226j:plain

After 右側はお弁当箱左側はお弁当作りグッズにまとめる
f:id:Yuka3:20190610141154j:plain

2段目
Before
f:id:Yuka3:20190610141039j:plain

After タッパー類と水筒を配置
f:id:Yuka3:20190610141116j:plain

3段目 食材ストック
Before
f:id:Yuka3:20190610141059j:plain

After 袋から中身を出す。箱の入り口を切る。並べるだけでこんなに綺麗。
f:id:Yuka3:20190610141157j:plain


真ん中の列
上は電子レンジとトースターが置かれています。
その横には、これから処理する予定の書類たち。
f:id:Yuka3:20190610141218j:plain

f:id:Yuka3:20190610141110j:plain
その下には、これから整理する予定の写真たち。
子どもがいたら、どうしても後回しになってしまう写真整理。

まずは真ん中の列の引き出し内部
1段目
Before
f:id:Yuka3:20190610141102j:plain

After
f:id:Yuka3:20190610141029j:plain
お箸類、カトラリーなどを厳選してこちらにまとめました。
右側は2軍の調理器具を配置。

2段目
Before
f:id:Yuka3:20190610141150j:plain
ここにあることを忘れて、買いかぶりの品が出てきました。

After
f:id:Yuka3:20190610141133j:plain
お湯のすぐ横の引き出しなので、コーヒーや紅茶の紙箱を並べて、お茶コーナーを作りました。
右側はお菓子作りセット。


3段目
Before
f:id:Yuka3:20190610141017j:plain
鍋が出払っていましたが、ここは大きめのお皿と鍋置き場になっていたので、そのままに。

After
f:id:Yuka3:20190803131618j:plain

4段目
Before
f:id:Yuka3:20190610141201j:plain
お米類とその他ストック品が置いてありました

After
f:id:Yuka3:20190803132002j:plain
お米はお米でまとめ、その他のストック品は右側に寄せました。

一番左側は電化製品置き場になっていたので、そのままに。
f:id:Yuka3:20190610141136j:plain

その下段にゴミ置き場がありました。
f:id:Yuka3:20190610141239j:plain
稼働棚になっているので、軽々と動かせるのは良いのですが、ゴミ箱が小さくて入りきらないゴミたちは、また大きい袋に移し替えるというアクションが必要になります。ゴミ問題、なんとかしたい。
過去記事にしています。
correctkobe.hateblo.jp

f:id:Yuka3:20190610141108j:plain
左側に冷蔵庫があるのですが、棚と冷蔵庫の間に紙袋類やほうきなどの置き場所になっていましたが、こちら、ちょうど、うちの使ってるダンボールゴミ箱を設置できる大きさじゃないのかな?と計測しましたら、めちゃくちゃぴったりとはまりこみました。
その写真は撮り忘れにつきございませんが、お客様からは、「ゴミ箱がオープンで投げ込めるのでめちゃくちゃ使いやすくなった!散らかりにくくなった!ゴミを捨てるストレスと手間が省けた!こんなにゴミ捨てが楽になるなんて!」とお喜びの声をいただいています。

残りは上の戸棚です。
f:id:Yuka3:20190610141036j:plain


3つあります。
左から
①Before
f:id:Yuka3:20190610141252j:plain

After
f:id:Yuka3:20190610141131j:plain
なんとなくのお菓子コーナーになっていたので、お菓子を箱にまとめました。
キッチンペーパーもあちこちに点在していたので、こちらにまとめて、袋から出しました。これで扉を開けるというワンアクションで取り出し可能。

②Before
f:id:Yuka3:20190610141023j:plain

After
f:id:Yuka3:20190610141128j:plain
入っているモノを全部取り出して、見てみるとほぼ捨てるモノや引き出しに収まりました。残りのストック品をちょうどいい大きさの箱に入れました。箱は仮置き、最終的に自分の好きな箱に入れ直してもOK!
オムツのストック置場を他の場所に作りたいところですが、この階でオムツ替えしていて、吊り戸棚のこの場所がちょうど空きスペースなのでそのままこちらに配置。

③Before
f:id:Yuka3:20190610141143j:plain

After
f:id:Yuka3:20190610141105j:plain
一番右はホットプレートとミキサーなどの電化製品。一番上は工作で使うかもしれない空き箱とガスボンベなど。


長くなったので、続きます。
次はシンク、コンロ側です。

。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

献血ルームで多かったお悩み【服の出口】

こんにちは
Correct神戸のユカです。



モノの玄関は狭く、出口は広く。


モノが入ってくる玄関って結構広く開いてしまっていて、気づけば色んなところから入り込んでくるモノたち。特に服を買うときって、今SALEやってる、とか欲しかったものが安くなってる!と思うとすぐに買ってしまう。


そんなことないですか?


今年流行の服、来年も着ますかね?
f:id:Yuka3:20190802141452j:plain

去年着てたけど、今年はもう着なくなってしまった。
そんな時、その服はどうしてますか?
①タンスにしまっておく
②今年は着なくても来年は着るかもと思って①へ戻る
③私が着なくても、将来子どもが着るかもと①へ戻る
④あと3kg痩せたら着ようと思って①へ...


などなど残しておく理由ってたくさん見つかりますが、手離す理由ってなかなか見つかりません。

もちろんすべてのものを手離す必要はないと思います。
来シーズンになって、やっぱり着たいと思ったら引っ張り出してきて着たらいいと思います。

私も上記の理由がスラスラ出てくるタイプなので、手離す理由が見つからず、タンスに閉まっておくタイプです。


でもタンスに入る量、クローゼットの大きさって決められています。
クローゼットに収まりきらないからと収納棚を買ってしまうと、居住スペースが狭くなり、気持ちも塞がりがちに。
モノに囲まれて生活すると空気が淀んで、掃除するのも億劫になり、必要なものがわからなくなって、似たような服を買ってしまう。あぁ出費がかさむ。
服が多くて片付かない。チーン。
f:id:Yuka3:20190802142008j:plain



自分が着なくても、誰かが着てくれるならと思うと手離すハードルが下がりそうですね。


まだ捨てるには勿体無いと思うお洋服たちをぜひ生き返らせてあげて下さい🤗


私がご提案する服の手離し先

★1つ目:買い取りしてもらう
www.2ndstreet.jp

f:id:Yuka3:20190802143420p:plain
ウェブでの申し込み、段ボール送付で店舗に出向かなくても買取してくれます。
でも買い取れるブランドなどが決まっているようなので、店舗持ち込みの方が楽かも。


f:id:Yuka3:20190802143423p:plain
値段がつかなかったものも、エコ買取で1枚1円で買い取ってくれます。


神戸一円にも店舗がたくさん。
三宮店には私も持ち込んだことあります。




★2つ目:寄付
kobe-haberdashery.com
持ち込みして寄付をする。
送料を負担すれば、ダンボールで送れます。


★3つ目:フリーマーケット

freemarket-go.com
f:id:Yuka3:20190802152509p:plain
こんなフリーマーケット見たことありますよね。
道路が仕切られていて、持ち込みのものを売る。お客さんと話しながら売ったりできるので楽しい。
フリマもやったことあります。車にめいいっぱい詰め込んで、駐車スペースと販売スペースが一緒になっている場所を申し込みました。
結構コツがいります。良い服はビニールに入れたり、ハンガーポールとかあると見やすいので◎。段ボール箱に、一枚100円とかって書いてみたり。色々と販売方法を工夫しながら、持って行ったものをほとんど売りきりました。売れ残りは、気持ちよく捨てることができたし、色んな人と喋ることが好きな人にはおすすめ。
夏の炎天下は水分補給しても、日陰がないので、ちょっとしんどいかも。冬は、海辺なので寒かったようなおぼろげな記憶が。
でも来られる方はフリマに慣れている人が多かったので、車のトランクを開けた瞬間に人が群がってきて、ちょっと待ってと言っても物色を始める人だかり。
CDコンポ持って行ったら、「こんなん500円やろ」とかいって500円置いて持ち帰ろうとする強者などがいたので、早い時間に行って陳列しておくのがおすすめかも。
人間の浅ましさみたいなのも良い学びになりましたが、一度やってみたら、次もまたしようという気力が出なかった笑 でも一度やってみるのは楽しいかも。
売り方にもよりますが、一番お金にはなった(^ ^)


★買取の方法色々
furimabox33.web.fc2.com
こちらは、商品陳列棚を購入して、その間にスタッフに販売してもらい、売れた分が自分の収益となるシステム。面白いね。






探せば色々ありますね。
モノの入り口は簡単に入ってこれてしまうので、服を購入する前に、手離す時のこともよく考えておけるといいですね。
だって売ってもそんなに大金にはなりません!
過去、12万で買った某ブランドのワンピース、売りに行ったら5000円だった泣。

服の出口を知っておくだけでも、今後手離そうと思った時にすぐに行動できますね。



次回献血ルームでの整理収納相談の開催は8月5日(月)10:30〜13:30
新長田鉄人前献血ルーム|兵庫県赤十字血液センター|日本赤十字社



週明けの月曜日ですよ!皆さまお越しくださいね〜
f:id:Yuka3:20190802153057p:plain


。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

キッチンで見落としがちな埃の巣窟

今日は頭がぼーっとしてダメぽと思っていましたが、コーヒーを飲んだら、頭がシャキッとしてきました。
昨日もぼーっとしていたので玉ねぎ切っていたら小指まで切ってしまい、タイピングがしにくいったらありませんね!
小指さんの大切さに負傷して初めて気がつきました。


こんにちは
Correct神戸のユカです。


今日は頭がシャキッとついでにずっと気になっていたシンク周りを掃除しました。

f:id:Yuka3:20190802114949j:plain

排水口も取り外し、すべてスポンジで泡立てて洗い、その後拭きあげました。

IH上も泡だてスポンジで一緒に洗ってしまいます。

BGMは犬のおまわりさん♪


と掃除していると埃の巣窟を発見してしまいました。
IHと魚焼きグリルの下のほっそーい隙間です。

f:id:Yuka3:20190802120414j:plain
赤枠で囲みました。

接近するとこんな感じ
f:id:Yuka3:20190802115055j:plain

埃までは自粛しますが、ここってめちゃくちゃ汚れるんですね!

ここはIHやグリルの吸気口なんだって!知りませんでした。
f:id:Yuka3:20190802121355p:plain
さらっと書いてあるだけ。


排気口は排気口カバーなるものがあって、お手入れについてはよく載っていたので知ってました。こんなのとかね↓
www.bellemaison.jp

色々考えた挙句、洗い物が増える気がして排気口カバーは買いませんでしたが。
排気口のお手入れは排気口カバーを取り外して洗剤で洗う。
f:id:Yuka3:20190802121340p:plain


でも吸気口のお手入れなんて聞いてないよ!とまたハンチング帽を投げるところでした。
載っていたのはパナソニックさま。ホームページから画像お借りしています。
f:id:Yuka3:20190802121344p:plain

なんと、「埃などがたまると火力が上がったり、加熱が止まることがあります」って結構危険じゃないすか??

【据置きIH】 吸・排気部分のお手入れ方法は? - IH調理器/IHクッキングヒーター - Panasonic

奥まで埃がこんもりと溜まっていたので、マツイ棒ならぬ、竹串に布巻きつけてくるくるとりました。フゥ。

最近魚の焼き具合が強すぎたのはこのせいか??


グリルの火加減がイマイチと思われている方、吸気口なんて見たことないという方はちょっとお家に帰ってチェックしてみて下さい!

げっ😦と思うほど溜まっているかもしれません。


私も埃の多さに驚愕しました。
埃が取れて、気持ちもスッキリ〜♪


f:id:Yuka3:20190803121837j:plain
元の位置に洗いかごと洗剤入れを戻して終わり。

キッチンが綺麗になったので、今日は料理したくないな笑





。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ごぶさたです

ごぶさたしております。

み、みんな忘れてませんよね?
Correct神戸のユカです。


ここ数日、バタバタしておりました。
今日落ち着けるかと思いきや、7月末日時間厳守の提出書類に不備がありまくりでなかなか落ち着かない日々です。


書類といえば、印刷がつきものですよね。
correctkobe.hateblo.jp

私の年季物のプリンター様、頑張ってもらっていますが、インクジェットプリンターで出力された資料の綺麗さよ泣
文字の線がやっぱ古めかしいというか、ひと世代前感ハンパない。

そして前のパソコンがいかに重たかったか、よくわかりました。
だって、普通のword文書ですら、打つスピードについていけないぐらいの考えっぷりだったことが改めてわかったので、パソコンは買い換えて正解だった。この際プリンターも一新すべきか(泣

15年の長い年月を、涙と共に乗り越えてきてくれたというのに。

1枚刷るのに、軽く3分はかかってるかな、うん笑


こんなんじゃやっぱり仕事になりませんよね泣

今日は泣き言ばっかりだい。



プリンター遍歴はというと、
看護専門学校に入学してから、パソコンを入手し、その後、自宅でも印刷して資料を持参することが増えたので、当時電気屋でバイトしていた姉にプリンターのおすすめを聞き、「Canonがいいわよ、私はエプソン売ってるんだけど笑」などと話されながら、コンパクトな当時最新のプリンターを購入したのでした。
あれからもう15年とは。←使いすぎだろというツッコミは無しでお願いします。

学生時代は実習記録をずっと書いていたので、パソコンで打って、紙に印刷して、切って貼って、提出したり。
時間があれば、書式のフォーマット作ったり、友人から分けてもらったりと最終学年の時にはほぼパソコンで打って実習記録提出してましたね。以前が手書きだったのが信じられないぐらいです。


私が就職したての時は、まだ紙カルテだったので、紙に直接記録を書いていましたが、ちょうど私たちが就職した年から制度が変わったのですが、それまでは日勤が黒、準夜が赤、深夜が青、で色分けして記録をすることになっていました。
今思うと信じられない。記録を紙に書いていたなんて。



やっぱ紙に印刷するのに3分もかかるなんて、もう買い替え時だと諦めます。

カメラとパソコン、プリンターの3種の神器があれば、何でも出来る!と気合をいれるために、プリンターも購入検討します。

オススメのプリンターあれば教えて下さい。


そして、プリンターはお盆明けが品物の入れ替わりで、旧型のモデルがお安くなる期間のようですよ〜!


プリンター、どこに収納しようかな〜???
それが一番問題だったりする。
収納場所が決まれば、購入することにします。

次はネット購入も考えてみようかな。
電気屋のおじさまは、インクが外付けのエコタンク一択のようだったので、プリンターのことについて検索します。


で、余談ですが、前のパソコンは、Microsoft Officeが2010で、Windows7なのですが、バージョンが古すぎる場合、パソコン環境が違っても互換性が悪くなってしまうようです。
一応純正買って使ってますが、古いパソコンでデータを開くとズレが激しい。
そういう時は、..PDFにとって、そのデータを送信するとズレが少なく、またはほぼ気にならない状態で印刷できます。


うちの場合はプリンターが荒すぎて、画質が良くない感がめちゃくちゃわかってしまいます。

プリントアウトしたけど、画質が荒いのでもう一回印刷してもらうしかないな。


頭がぼーっとしてたので、取り留めもないことを書いてしまいました。
10枚の資料を印刷する間にブログかけてしまったよ。

おそらく30分以上かかっていた模様。泣
ではおやすみなさい。

うちのキッチン その4

おはようございます。
Correct神戸のユカです。


このコーナー3回ぐらいで終わるつもりやったんですが、長くなってしまいました。




f:id:Yuka3:20190717140732j:plain
キッチン全景別角度から



この右下の説明が残っていました。


過去記事はこちらのリンクをどうぞ

その①
その②
その③


右下の商品はこちらです
www.muji.net

使用例はこんな感じです。
f:id:Yuka3:20190725051809p:plain

以前の家ではスタッキングシェルフの下一面にパルプボードを配置して、それだけでオシャレ感が出てたんですが、今回のお家では2つだけ下に置いています。

こちらには
f:id:Yuka3:20190717141253j:plain
調味料のストックやパスタなど。
深い箱なので、使いにくさを感じることがあり、まずは縦に3つ区切りました。左から調味料、真ん中はパスタ、右側は上下2段に区切って下には缶詰類のストックを置いてます。

もう一個はこんな感じで。
f:id:Yuka3:20190717141342j:plain
こちらも縦に3つに区切り、左からジップロックのストック、調味料の小さめの瓶のもの、一番右は、袋系のストックを置いています。
端っこの隙間には冷凍庫のものなど冷やして持ち運びたい時に使う保冷袋を置いていますが、この場所にあれば、冷凍庫内の冷却材を取り出し、袋に入れて、お弁当やお菓子などを包めます。

始めはパルプボードをそのまま使っていたのですが、掃除の時や中のものを取り出す時に、床と擦れてしまうんですよね。それが気になっていたので、工夫しました!

じゃん。
f:id:Yuka3:20190717141226j:plain
こちらは百均の200円商品で、セリアで購入しました。

コロコロをつけたメリット

  • 床が傷つかない
  • 掃除の時出し入れしやすい
  • 中身を見る時にスムーズ

こんな小さな工夫ですが、毎日のプチストレスが解消されて、気持ちが晴れました。
缶詰のストックがいっぱいで重い時につけて良かったな〜と改めて思いました。
ガムテープで適当に貼っただけですが、大きさも耐久性もなかなか良いです。
パルプボードはダンボール材のようなもので出来ていますが、撥水加工がしてあるかどうかわからないですが、汚れがつきにくい印象です。もう購入してから5年使用しているものです。
今はコロコロ付きの商品もあるようです
www.muji.net
値段的に迷いそうです。大きさも全然違うので、既存のステンレススチールラックにはジャストフィット収納できないかも。


うちのキッチンまだまだ改善の余地はありそうなのと、真ん中の段、引き出し入れたいような気持ちにもなってきました。でも引き出しの奥行きが微妙で、長いラップが縦に置けなかったんじゃないかな?この空間面積が限られている中で引き出し内に横向きに置くのはちょっと許しがたいところでもあり。
もうしばらく迷います。もし何か変更した時には、こちらのブログでご紹介しますね。


ブレンダーの前に測りを置いていますが、壊れにくいからという理由でアナログにしたのに、これ、目盛が合わなくなってるんですよね。
目盛合わなくても使えるのがアナログの良いところではありますが。

そろそろ測りの買い替え時ですかね。
デジタルスケールの使い勝手ってどうですか?
友人によると目盛がなかなか安定しない、とか電池がすぐになくなったなどの意見がありました。
もし使われてる方いらっしゃったら教えてください。


全4回でお送りしました、うちのキッチン。
一番左端には野菜類のストックやお米などなどを置いていますが、こちらはまたの機会にします。



では4回ものお話に付き合っていただきありがとうございました。




。*゚゚゚・。*゚゚゚*。・★★。
ホームページ
Correct神戸
゚★★・゚*。。。*゚・。。。*゚


ブログランキング参加中です。
お読みになった方は「ポチっと」下さい。
マウスの人差し指を動かすだけです笑

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ